こんにちは!ここは私が独断で感じた事を
ダラダラ書いてるコーナーです
2009.09.21更新
2009/09/21
8月31日から9月15日の旅行記をだらだら書こうと思います。
2009/09/09  10日目
この日はパリからなんと、ルクセンブルグを目指すことに・・・。

本当はフランスの中で、どこか行こうと思ったんですが・・・。

・タリスに乗れなかったこと
・ベネルクス3国を全て周ってみたかった。

です。
ユーレルパスの最後はルクセンブルグです。

パリ北駅から出発です。
タリスは全席指定なんで、指定を取りました・・・。

ま〜指定料金の高い事・・・。

朝も早かったんで、ビジネスマンだらけです。

1stクラスは、無料で、無線LANが使えます。

で、ここでも、朝食が付きます。

私はこのプリンが美味しかったです。
またまた、ブリュッセルに着き。

ブリュッセルからルクセンブルグへ・・・。

またまた、長時間です。

なんで、車内で食べるお昼をゲット。

この前オランダで紹介したお店とは別なんですが・・・これも、システム的には一緒。

注文して、茹でて、出来上がり。

車内で食べるには、丁度良いです。
ルクセンブルグに到着!

ちょっと意外です。

私が思い描いていた国とは違い、小さいけど、活気のある国です。
金融関係に強く、ユーロ市場、第二の金融センターを形成しているらしい・・・。
ただ、ここの滞在時間は2時間です。

廻りきれるか?

アドルフ橋をわたり、その先にあるノートルダム寺院までは行けましたが・・・その先のボックの砲台には行けませんでした・・・。
歴史的にも、現在の経済も、とても興味深い国なんですが、今回では全くわからず・・・。

もう一度訪れ、勉強したいです。

で、電車に乗る前にまたまた買い食い。
帰りは、来た時とは違うルートで、何故か、ナンシーを経由して、パリに戻ります。

勿論、この時間のナンシーはお店はほとんど開いておらず・・・。

唯一開いていた、電気屋さんをぶらっと見学。

ナンシー滞在時間は、1時間くらい。
ま〜思い立ったのも、通過点にあったことと、
聞き覚えのある地名だったこと。

ナンシーと言えば、ナンシー派。エミールガレなどを中心に活躍した、アール・ヌーヴォーの芸術家グループのこと・・・。

なんか、芸術の何かが見れるかな〜?とか思ったけど、時間が遅すぎましたね・・・。

ナンシーでの収穫は中華のデリを見つけたこと!

この日も、遅くにパリに着くので、車内で夕飯です。
お供はビール。
カールスバーグ。デンマークのビールでした・・・。
NEXT
9日目
過去・・・・・2009/09/20